サークル紹介。
こんにちは。
HP管理人やすいです。
このホームページを訪れた人なら、きっと音楽に興味があるはず!!
そこで、ちょっとこのサークルの紹介をさせていただこうと思います。
◇ いつどこでやってるんやろ?? ◇
活動時間・活動場所については携帯版HPをご覧になってください。
◇ アンプラグドってなんなん !? ◇
まず、このサークルの名前「アンプラグド」についてお話ししましょう。
アンプラグドは、"unplugged"と書きます。
要するに、電気を通さない生の音を楽しもうということです。そのまんまですね(笑)。
由来はエリック・クラプトンのアルバムタイトルの「アンプラグド」なんです。
「アコースティック」という言葉なら耳にしたことがあるでしょうか。
大雑把に言うと「アコースティック」=「アンプラグド」ってことなんですよ。
◇ そうなんや、活動って何してるんー? ◇
普段は「例会」をひらいて練習してます。
例会っていうのは要するに、みんなで集まって練習する場のことです。
具体的な時間や場所については、上の項目を参照してくださいね。
◇ 何ができるんやろう、もっと知りたい! ◇
音楽やってます☆
・・ってだけじゃあ漠然としすぎですよね(笑)。
オーケー、もうちょっとわかりやすく行きましょう。
まず、演奏の一番シンプルなスタイルとしては、ギター+歌があります。
アコギを片手に弾き語りをしたり、伴奏してもらって歌ったり。
これを基本に曲を演奏したりするわけですが、音を厚く、豪華に見せるために、
・ピアノ
・ベース
・コーラス
・パーカッション
などを入れたりします。
ギター、ピアノ等のぱっと思いつくような楽器だけではなく、
他にも、カホン、バイオリン、フルート、ブルースハープ、サックス、トランペット等、
様々な楽器を演奏しています。
今までサークルで使った事のなかった新しい楽器を
取り入れるのももちろんアリですし、実際に試してみた部員もいます。
例えば、アイリッシュ音楽を演奏する際に、
ボーランというアイリッシュドラムを取り入れた部員もいれば、
ティンホイッスルという楽器を取り入れた部員もいます。
また、ピアノ弾き語りや、ギターアンサンブルなどもやったりします。
要するに、「アンプラグド」であれば、曲のジャンルはこだわっていません。
バリバリのロックの曲をアンプラグドバージョンにアレンジする、
そういった楽しみもあるわけですね。
サークルのメンバーにはライヴハウスで実際に活動している人や、
路上ライヴをしている人たちもいます。
そちらのほうに興味がある人も、そういう人たちに話を聞いて
このサークルを足がかりにして活動をするのもいいんじゃないでしょうか?
◇ たとえば、どんな曲してるの? ◇
参考までに、ライヴでやってきた曲にはどんなものがあるのか、
ちょっと見てみましょう。
邦楽では、山崎まさよし、ゆず、Mr.Children。
それから、斉藤和義に、aiko、スピッツ、コブクロ、19、などなど。
もちろん、他にもたくさんやってます。
洋楽では、the Beatles、Eric Clapton、Carpenters。
Simon & Garfunkelもあるし、King Crimsonなんかもやってます。
ギターインストでは押尾コータロー、山弦など。
他のインストでは、DEPAPEPE、葉加瀬太郎、PE'Z、アイリッシュ民族音楽、スタジオジブリ等の映像音楽
なども演奏したりしています。
そして、自分が歌う歌は自分で作る!っていうことで、
オリジナル曲っていうのももちろんありです!
もっとほかにもやってる曲はあるんですけれど、
なにしろ多いので、全部は書ききれない!
ブラウザ左側の「Live」から今までのアンプラグドのライブ紹介を
是非のぞいてみてください。
November Festivalでのライブ紹介を見ていただければ、大体は把握できると思います。
興味を持たれた人は是非ぜひ、例会に来てみてくださいね。
◇ ちょっと待って、ギターなんて触ったことないよっ! ◇
当然ギター初心者の人もいますよね?
でも、大丈夫です♪
管理人も1年前に初めてギターを触りました、というか音楽に初めて触れました!!笑
そんな私でも今では皆と一緒に曲を演奏しています。
経験者もたくさんいてしっかり教えてくれるので、安心して来てくださいね。
もちろん、ギター持ってないっていう人にはギターお貸ししますよ☆
一年経ったときにふと振り返ってみると、
結構弾けるようになってる自分に気づくんじゃないでしょうか。
新たな楽器との出会いがあるかも…
◇ えーっと、えーっと、えーっと・・。 ◇
分からないことがあったり、入部希望の人は
こちらまでメールを!管理人が質問に答えますよー!
最後に、1回生に限らず2回以上の人ももちろん入部可能です。
それから、秋入部とかも全然オッケーです!
いっしょにNF楽しみましょう☆
それでは例会でまたお会いしましょう!
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!!
+ Back to Main +